Overcoming Bias in Investigations and Audits 調査・監査におけるバイアスの克服
| 講師
| (ACFE 本部教材)
| カテゴリ
| 専門知識 (不正調査・監査)
|
CPE
| 2 単位 (不正検査)
| 時間
| ----
|
概要
| ACFE が開発した自習教材“Overcoming Bias in Investigations and Audits”の日本語版です。スライド印刷物・ビデオ音声書き起こし資料 (PDF 形式, 合計 190 ページ強) と付属ビデオ (合計 15 分程度) から構成されます。
このコースでは、バイアスとは何か、バイアスが調査・監査の局面にどのような影響を与えるかを解説し、バイアスの影響への対処法を学びます。
|
対象者
| ・CFE の方
・不正調査に携わる方
・監査に携わる方
|
---|
受講料
| 一般:8,800 円(税込) / 会員:6,600円(税込)
|
概要
バイアスが人の仕事に入り込むと非常に有害な結果につながります。調査や監査に対するバイアスの影響を許容すると、無実の人間が誤って処罰されたり、本当の犯人を逃がすことにつながったりします。
本コースはバイアスとは何か、バイアスが調査・監査に及ぼす影響について解説します。意識的バイアス、無意識のバイアスとは何か、バイアスが職務に与える影響やバイアスの影響への対処法を学ぶことができます。
要約
- バイアス、およびバイアスがどのように発現しうるかを認識する
- 無意識のバイアスと意識的バイアスを区別する
- バイアスは監査人および調査担当者にどのように影響を及ぼすかを理解する
- バイアスを類型別に分類する
- 無意識のバイアスがどのように生じるか特定する
- バイアスと職業的懐疑心を関連させる
- バイアスの影響を軽減する方法を特定する
学習内容
- Lesson 1: バイアス入門
- Lesson 2: 意識的バイアス vs. 無意識のバイアス
- Lesson 3: バイアスはどのように仕事に影響を及ぼすか
- Lesson 4: 無意識のバイアスの種類
- Lesson 5: バイアスの事例研究
- Lesson 6: バイアスと職業的懐疑心
- Lesson 7: バイアスの影響への対処
資料・講義動画・最終試験
学習を始める前にご確認ください
- 資料をダウンロード (必要に応じて印刷) して学習してください。
- CPE を取得するには、ご利用期間内に最終試験を受けて合格する必要があります。(条件を満たしますと「CPE 取得単位証明書」がメールにて発行されます。)
- 最終試験の受験回数は最大 3 回です。
- CPE を取得できるのは 1 回のみです。
トラブルシューティング
- ご使用の環境 (ブラウザーやコーデック (動画再生用のプログラム) など) により、スライド切替時にひとつ前のスライドが一瞬見えるなど、動画がおかしく見える場合がございます。(ご受講や CPE 取得には影響しませんので、気にしない方はそのままご覧いただいて構いません。)
- Microsoft 製のブラウザー ( Internet Explorer・ Edge) をお使いの方で不具合が見られる場合は、比較的不具合の少ない Google Chrome での閲覧をおすすめいたします。
- 講義資料 (PDF) を閲覧できない場合は、Adobe Acrobat Reader などをご利用ください。

Last modified: Friday, 14 August 2020, 6:14 PM