商品情報にスキップ
1 1

不正対策eラーニング e-fraud 「法律」

不正対策eラーニング e-fraud 「法律」

会員:¥38,500 / 一般:¥55,000

【講師】 監修:久保利 英明 氏

【形式】ウェブ セミナー(Webiner)

【受講者像】経営者 管理部門の方 不正対策に取り組む方 内部監査部門 管理職 コンプライアンス部門

【C P E】12 単位 (不正検査)
講義動画をご覧になり、アンケートに回答してください。すべての活動を完了させると、CPE を取得でき、CPE 単位取得証明書が発行されます。報告年度ごとの単位算入上限:なし (無制限)

【学習時間】CPE 単位数と同程度の時間が想定されます。

【販売期間】2021年4月5日〜

【注意事項】ご視聴期間は1年間です。

※学習時間は、例としてCPE 3 単位なら 3 時間程度となります。CPE 規定により前後する場合もあります。※会員価格は、ACFE (ACFE JAPAN) の CFE 会員・アソシエイト会員・法人会員所属員の方に適用されます。ACFE JAPAN ウェブ ラーニングのみご利用の方や、ACFE (ACFE JAPAN) 会員資格が無効の方には、一般価格が適用されます。

カテゴリー
価格
会員価格
一般価格
※一般価格が適用されています
詳細を表示する

講義概要

e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。「会計」「法律」「不正調査」「不正防止」の全4コースで構成されており、経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。この「法律」コースでは、法律に抵触する行為や、不正調査に関わる法律について学びます。法律関連は、弁護士の支援を受けられるとしても、ある程度の知識を有することは不正調査に必要不可欠です。ヒアリング時の法的な注意点、証拠書類収集、日本版司法取引制度、刑事・民事裁判制度などを含めた不正調査においての法制度を解説します。

※ 講義は登壇者の見解であり、一般社団法人 日本公認不正検査士協会ほかいかなる団体の見解を表すものではありません。

 

講師紹介

監修:久保利 英明 氏 (くぼり ひであき) 氏

監 修:久保利 英明 氏 編 集:竹内 朗 氏、中西 和幸 氏(五十音順)
執 筆:上村 剛 氏、大江 弘之 氏、黒田 はるひ 氏、小野上 陽子 氏、鈴木 郁子 氏、大東 泰雄 氏、結城 大輔 氏(五十音順)

※ 本ページ記載の内容は、公開時点の情報です。