商品情報にスキップ
1 1

21 世紀の 10 大不正事例

21 世紀の 10 大不正事例

会員:¥13,200 / 一般:¥19,800

【講師】 ACFE 本部

【形式】動画:英語のみ テキスト:日本語のみ

【受講者像】不正対策に取り組む方

【C P E】4単位[不正検査]
講義動画をご覧になり、アンケートに回答してください。すべての活動を完了させると、CPE を取得でき、CPE 単位取得証明書が発行されます。報告年度ごとの単位算入上限:なし (無制限)

【学習時間】CPE 単位数と同程度の時間が想定されます。

【販売期間】2019年12月26日〜

【注意事項】このコースは、旧 ACFE JAPAN ウェブ ラーニングから移植したものです。内容に変更はございませんので、ご受講済の方はご注意ください。

※学習時間は、例としてCPE 3 単位なら 3 時間程度となります。CPE 規定により前後する場合もあります。※会員価格は、ACFE (ACFE JAPAN) の CFE 会員・アソシエイト会員・法人会員所属員の方に適用されます。ACFE JAPAN ウェブ ラーニングのみご利用の方や、ACFE (ACFE JAPAN) 会員資格が無効の方には、一般価格が適用されます。

カテゴリー
価格
会員価格
一般価格
※一般価格が適用されています
詳細を表示する

講義概要

このコースでは、今世紀に入って社会的に大きな注目を集めた企業 (組織) 不祥事を取り上げます。日本では、オリンパスの事例が新たなコーポレートガバナンス・コードの制定につながりました。また、サーベンス・オクスリー法 (US SOX) の成立は、エンロンの会計不正の深刻な影響を契機としています。各事例の不正実行から発覚の経緯を分析した後、社会的な影響、教訓について解説し、再発防止に向けた提言を行います。

※ 講義は登壇者の見解であり、一般社団法人 日本公認不正検査士協会ほかいかなる団体の見解を表すものではありません。

 

講師紹介

ACFE 本部

※ 本ページ記載の内容は、公開時点の情報です。